| Home |
2011.11.06
五島レポートその2
今日はあいにくの雨模様のにわか自宅地方でしたが、すっかり
も止んだようです。
まぁ風・波はそんなになさそうで良かったです。
釣りに行かれている方は、午後からスパートってところでしょうか。
釣師のブログを沢山読ませてもらっていますが、どの地区もクロが釣れだしたようですね。
今年はクロが当たり年となれば良いのですが。。。
そしてちょっと、テンプレートを変えてみました。
雰囲気も変わって、ちょっとは見に来てくれる人も増えるかな?
ちゅーか、もっと更新せな増えんか。。。爆
がんばりますのでよろしくお願いします。
さて。。。。
五島レポートのつづきです。
そういえば、瀬変わりの前に相方シガさんとお楽しみ昼食をしたのでした。
はいっ。
磯上の定番、プチ焼肉でございます。

肥満児にやさしい、赤味の牛肉でございました。
のどを潤す麦ジュースと一緒に
グビグビ・・・・パクパク・・・・
あっという間に間食したのでした。
話を戻して。。。。。
次に乗ったのは倉島の「まんじゅう」です。

これは帆揚から写した倉島ですが、右端に小さな瀬があるでしょ。。。
そこに変わりました。
釣り座は先端に。。。

ここでも潮の流れが悪く、マキエが効いて活性があがるまで少々時間は掛かりましたが、クロがちょこちょこ食いだしました。
そして、ここでも40アップが。

こんな感じで口太が中心でしたが、まんじゅうはよく釣れました。
最後は丸銀さんの釣果写真をパチリと撮ってもらい、

結局二週続けて、クーラー満タンとなりました。

最後に、釣ったクロを美味しくいただくのは、釣り人の楽しみの一つでもあります。

(横に写っているフライは、前週のクロの調理後です 爆)
これらは、クロの刺身とクロの味噌汁。そしてクロの海鮮丼となり、クロづくしの食卓となりました。
おしまい。
↓↓みなさんの応援が明日の活力になります。2つのバナーをポチッとお願いします m(__)m ↓↓

にほんブログ村

まぁ風・波はそんなになさそうで良かったです。
釣りに行かれている方は、午後からスパートってところでしょうか。
釣師のブログを沢山読ませてもらっていますが、どの地区もクロが釣れだしたようですね。
今年はクロが当たり年となれば良いのですが。。。
そしてちょっと、テンプレートを変えてみました。
雰囲気も変わって、ちょっとは見に来てくれる人も増えるかな?
ちゅーか、もっと更新せな増えんか。。。爆
がんばりますのでよろしくお願いします。
さて。。。。
五島レポートのつづきです。
そういえば、瀬変わりの前に相方シガさんとお楽しみ昼食をしたのでした。
はいっ。
磯上の定番、プチ焼肉でございます。

肥満児にやさしい、赤味の牛肉でございました。
のどを潤す麦ジュースと一緒に
グビグビ・・・・パクパク・・・・
あっという間に間食したのでした。
話を戻して。。。。。
次に乗ったのは倉島の「まんじゅう」です。

これは帆揚から写した倉島ですが、右端に小さな瀬があるでしょ。。。
そこに変わりました。
釣り座は先端に。。。

ここでも潮の流れが悪く、マキエが効いて活性があがるまで少々時間は掛かりましたが、クロがちょこちょこ食いだしました。
そして、ここでも40アップが。

こんな感じで口太が中心でしたが、まんじゅうはよく釣れました。
最後は丸銀さんの釣果写真をパチリと撮ってもらい、

結局二週続けて、クーラー満タンとなりました。

最後に、釣ったクロを美味しくいただくのは、釣り人の楽しみの一つでもあります。

(横に写っているフライは、前週のクロの調理後です 爆)
これらは、クロの刺身とクロの味噌汁。そしてクロの海鮮丼となり、クロづくしの食卓となりました。
おしまい。
↓↓みなさんの応援が明日の活力になります。2つのバナーをポチッとお願いします m(__)m ↓↓

にほんブログ村

nao
よかですね~
前回の帆揚のハナレの記事…
にわかさんがクーラーに座っている左側の岩
が斜めに切れこんでいたと思います。
そこに足を滑らせてしまいドボン!
泳いで左側の低い瀬まで行って同礁者に救助されました(笑)
ってかここはいつも潮を被っているからすべりますね。
まんじゅう…倉島で一番好きなポイントです。
前回の帆揚のハナレの記事…
にわかさんがクーラーに座っている左側の岩
が斜めに切れこんでいたと思います。
そこに足を滑らせてしまいドボン!
泳いで左側の低い瀬まで行って同礁者に救助されました(笑)
ってかここはいつも潮を被っているからすべりますね。
まんじゅう…倉島で一番好きなポイントです。
にわか釣師
naoさん
ありましたよ。
平瀬に乗ったことがあって、平瀬もこんな坂になってて、滑って落ちそうになったとシガさんと話してたんですよ。
しかし、サメいなくて良かったですね。
先日の話では、4mぐらいのサメがいて、4kgぐらいのマグロを掛けた方が、そのサメにマグロをやられたそうです。
一面、血だらけになって鳥肌が立つほど恐ろしかったらしいです。
> まんじゅう…倉島で一番好きなポイントです。
ありましたよ。
平瀬に乗ったことがあって、平瀬もこんな坂になってて、滑って落ちそうになったとシガさんと話してたんですよ。
しかし、サメいなくて良かったですね。
先日の話では、4mぐらいのサメがいて、4kgぐらいのマグロを掛けた方が、そのサメにマグロをやられたそうです。
一面、血だらけになって鳥肌が立つほど恐ろしかったらしいです。
> まんじゅう…倉島で一番好きなポイントです。
2011/11/06 Sun 22:00 URL [ Edit ]
| Home |