| Home |
2011.09.28
釣研11月新製品のお知らせ
釣研から11月に発売される新製品のお知らせです。
またまた強い武器が発売されますよ。
二つとも、クロ釣りで有名な方々が監修されたウキです。
お楽しみに!!
【ジャイロN】

■頭部の逆R形状が本命魚とエサ取りのアタリの違いを明確に表現
トップの小さな浮き沈みが判別しやすい、逆R形状を頭部に採用。カワハギなどツケエをついばむような動きをする魚に対しては、小さく浮き上がったり沈んだりを繰り返す動きを示し、本命魚のグレやチヌの場合は、頭部を押さえ込むアタリが持続した後で本格的な消し込みアタリとなって表れます。ボディの細かな上下動が確実にキャッチできることにより、ツケエの状態をも掴むことを可能にしました。
■潮の動きや前アタリが分かるアシスト帯とボディカラー
アシストカラーとしてダイダイ、下部にはホワイトパールのカラーリングを施しました。ダイダイはボディの水面に対する傾斜角度を伝える役目を果たし、ホワイトパールは遠投時に水面下の流れを捉え、前アタリをいち早く掴むことをサポートします。
■仕掛けの落とし込み方に応じた浮力別・2タイプのパイプ構造
使用するガン玉の重さによって異なる仕掛けの落とし込み方に対応するため、浮力に応じて異なるパイプ構造を採用しました。0αからG4までは感度を優先したφ2mmストレート構造とし、G2以上の浮力には感度と糸落ちを両立したφ2.5mm→2mmの段付きパイプを搭載。狙いのタナに応じた理想的なアプローチを実現します。
■中距離を主体に、遠投も可能な8g台を中心とした重量設定
中距離を中心としながらある程度の遠投までも視野に入れた、8g台を中心とした重量設定としています。
●浮力:0α,0号,G4,G2,B,2B,3B
●カラー:スカーレット、イエロー(0α~G2のみ)
●サイズ:φ22×L32
●重量:8.3g~7.3g
●価格:オープン価格
--------------------------------------------------------
【トーナメントゼクト】

■入水時のブレが少ない形状でツケエの違和感ない喰いこみを実現
ターゲットのわずかな引き込みにもボディが素直に追従。魚がツケエを離してしまう原因の一つである、左右への余分なブレやふらつきが少ない形状を追求しました。
■自然な糸落ちを演出し、あらゆる釣り方に対応した上下異径のリングを搭載
上部リングと内部のパイプ径をφ2.5mmに設定する一方で、下部リングにはφ2mmを採用。全遊動で使った場合にはアタリを確実に伝えると同時に、なるほどウキ止めなどを併用した半遊動仕掛けにも対応した構造です。刻一刻と変わってゆくフィールドの状況に合わせ、即座に最適な釣り方をチョイスできます。
■浮き上がりが少なく、スムーズな糸落ちを促進する頭部ディンプル
頭部に設けられたディンプルは沈め釣りの際に誘いを入れても浮き上がりにくく、ラインと糸穴との摩擦抵抗も低減されるためスムーズな糸落ちを実現します。
■トーナメントで活躍する9g前後の使いやすい重量設定
遠投を主体としながら、近距離のピンスポットを手返し良く攻めることも視野に入れた9g台の重量設定。広範囲をくまなく探ることの多い競技会では強力な武器となってくれます。
■足元から遠投、遊動に全遊動。すべての釣りに対応できるトーナメントモデル
名前の「ゼクト」は、Z:ZENYUDO E:ENTO C:CATCH T:TOURNAMENTの頭文字から名づけられました。毎回異なるフィールド条件に対応するための機能を、この1個に凝縮しました。
●浮力:0α,0号,G5,G3,B,2B,3B
●カラー:オレンジ、イエロー(0α~G3のみ)
●サイズ:φ23×L35
●重量:9.4g~8.3g
●価格:オープン価格
またまた強い武器が発売されますよ。
二つとも、クロ釣りで有名な方々が監修されたウキです。
お楽しみに!!
【ジャイロN】

■頭部の逆R形状が本命魚とエサ取りのアタリの違いを明確に表現
トップの小さな浮き沈みが判別しやすい、逆R形状を頭部に採用。カワハギなどツケエをついばむような動きをする魚に対しては、小さく浮き上がったり沈んだりを繰り返す動きを示し、本命魚のグレやチヌの場合は、頭部を押さえ込むアタリが持続した後で本格的な消し込みアタリとなって表れます。ボディの細かな上下動が確実にキャッチできることにより、ツケエの状態をも掴むことを可能にしました。
■潮の動きや前アタリが分かるアシスト帯とボディカラー
アシストカラーとしてダイダイ、下部にはホワイトパールのカラーリングを施しました。ダイダイはボディの水面に対する傾斜角度を伝える役目を果たし、ホワイトパールは遠投時に水面下の流れを捉え、前アタリをいち早く掴むことをサポートします。
■仕掛けの落とし込み方に応じた浮力別・2タイプのパイプ構造
使用するガン玉の重さによって異なる仕掛けの落とし込み方に対応するため、浮力に応じて異なるパイプ構造を採用しました。0αからG4までは感度を優先したφ2mmストレート構造とし、G2以上の浮力には感度と糸落ちを両立したφ2.5mm→2mmの段付きパイプを搭載。狙いのタナに応じた理想的なアプローチを実現します。
■中距離を主体に、遠投も可能な8g台を中心とした重量設定
中距離を中心としながらある程度の遠投までも視野に入れた、8g台を中心とした重量設定としています。
●浮力:0α,0号,G4,G2,B,2B,3B
●カラー:スカーレット、イエロー(0α~G2のみ)
●サイズ:φ22×L32
●重量:8.3g~7.3g
●価格:オープン価格
--------------------------------------------------------
【トーナメントゼクト】

■入水時のブレが少ない形状でツケエの違和感ない喰いこみを実現
ターゲットのわずかな引き込みにもボディが素直に追従。魚がツケエを離してしまう原因の一つである、左右への余分なブレやふらつきが少ない形状を追求しました。
■自然な糸落ちを演出し、あらゆる釣り方に対応した上下異径のリングを搭載
上部リングと内部のパイプ径をφ2.5mmに設定する一方で、下部リングにはφ2mmを採用。全遊動で使った場合にはアタリを確実に伝えると同時に、なるほどウキ止めなどを併用した半遊動仕掛けにも対応した構造です。刻一刻と変わってゆくフィールドの状況に合わせ、即座に最適な釣り方をチョイスできます。
■浮き上がりが少なく、スムーズな糸落ちを促進する頭部ディンプル
頭部に設けられたディンプルは沈め釣りの際に誘いを入れても浮き上がりにくく、ラインと糸穴との摩擦抵抗も低減されるためスムーズな糸落ちを実現します。
■トーナメントで活躍する9g前後の使いやすい重量設定
遠投を主体としながら、近距離のピンスポットを手返し良く攻めることも視野に入れた9g台の重量設定。広範囲をくまなく探ることの多い競技会では強力な武器となってくれます。
■足元から遠投、遊動に全遊動。すべての釣りに対応できるトーナメントモデル
名前の「ゼクト」は、Z:ZENYUDO E:ENTO C:CATCH T:TOURNAMENTの頭文字から名づけられました。毎回異なるフィールド条件に対応するための機能を、この1個に凝縮しました。
●浮力:0α,0号,G5,G3,B,2B,3B
●カラー:オレンジ、イエロー(0α~G3のみ)
●サイズ:φ23×L35
●重量:9.4g~8.3g
●価格:オープン価格
| Home |